215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会−12月11日-03号

教育局長吉沼正美君) 今回、新設校がいずれも、広い意味で谷田部地区に建設される予定ということでありまして、学区審議会に関わる委員が重複すること、あるいは審議状況相互に認識することで、それぞれの学区地区ごと相互に認識いただけるということで、審議がさらに進むのではないかなと考えております。そうしたことから、学校別の開催ということでの審議会予定は、現在は考えておりません。

つくば市議会 2020-09-10 令和 2年決算特別委員会都市建設分科会-09月10日-01号

窪庭 サステナスクエア管理課長  本年度4月から搬入量平準化ということで、ごみのカレンダー4地区を、旧谷田部地区をAとBにして5地区に分けまして、搬入量平準化を行ったことと、瓶残渣コンベヤー等の一部の改善を行って、少しでも割れないような対策を行っています。  

つくば市議会 2020-09-09 令和 2年 9月 9日総務委員会−09月09日-01号

まず、筑波地区が16か所、大穂地区が5か所、豊里地区が7か所、谷田部地区は22か所(後刻:「23か所」に訂正)になります。桜地区が16か所、茎崎地区が8か所、以上になります。 ○小野 委員長  小森谷委員。 ◆小森谷佐弥香 委員  そうしますと、谷田部辺り人口は今急増していますので、投票所は増えないのかなという素朴な疑問としてあるんですが、そういった検討はされているのか教えてください。

つくば市議会 2020-08-17 令和 2年 8月17日道路・公共交通体系及びTX沿線整備調査特別委員会-08月17日-01号

また、地区別利用者数では、谷田部地区での利用が一番多い結果となってございます。  続いて、9ページの利用者属性につきましては、高齢者が全体の約8割、障害者が約1割、一般子供利用で残りの約1割を占めております。高齢者利用は年々増加傾向にございます。  

つくば市議会 2020-03-05 令和 2年度予算特別委員会総務分科会−03月05日-01号

その中で、以前は人口もふえていないし間に合っていたのですが、今後、かなり谷田部地区人口がふえていく中で、観音台の分署だけで間に合うんですか。 ○小野 分科会委員長  山田消防総務課長。 ◎山田 消防総務課長  分科会委員の御指摘のように、つくばエクスプレス開発に伴いまして、みどり駅周辺とか、その辺の人口が現在増加しております。  

つくば市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会-12月12日-04号

地区別では、平成30年度大穂地区が約49ヘクタール、豊里地区が約25ヘクタール、谷田部地区が約151ヘクタール、桜地区が約93ヘクタール、筑波地区が約140ヘクタール、茎崎地区が約70ヘクタールで、平成28年度以降全地区で増加しています。  荒廃農地活用事例については、平成23年から農地再生チャレンジ事業に取り組んでいます。

つくば市議会 2019-09-17 令和 元年決算特別委員会総務分科会−09月17日-01号

高野進 分科会委員  消防の詰め所の中で、谷田部地区は建てる予定がありますか。 ○小野 分科会委員長  秋葉地域消防課長。 ◎秋葉 地域消防課長  建築計画っていうのがありまして、谷田部だと第9分団が令和11年に改築する予定です。 ○小野 分科会委員長  ほかにありませんか。                    

つくば市議会 2019-09-10 令和 元年 9月定例会-09月10日-02号

谷田部地区桜地区は、協議体設立に向けた準備会議をそれぞれ2、3回開催しました。  地域で方策を検討することについて、積極的・消極的双方参加者がおり、各地区での話し合いを重ねるとともに、サロンなど具体的な手法を示し、地域づくりを進めていきます。  地域包括支援センターの現状として、相談件数平成29年度直営包括が実件数1,488件、延べ件数1,895件。

つくば市議会 2019-08-19 令和 元年 8月19日道路・公共交通体系及びTX沿線整備調査特別委員会-08月19日-01号

地区別利用者状況では、利用者数が最も多い地区は、谷田部地区でございます。ほかの各地区における利用者数推移は、ほぼ横ばいでございます。利用者属性につきましては、高齢者が約8割、障害者が約1割、一般子供利用で約1割を占めている状況で、高齢者利用割合は年々増加傾向にございます。この属性グラフであらわしたものが、5ページの上のグラフでございます。  

つくば市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会-06月20日-04号

図6は、谷田部地区です。谷田部谷田部南みどり学区人口推移です。これを見ていただきますと、図5で葛城、春日、学園の森は、直線的にコンスタントにほぼふえていますが、図6の谷田部は、2012年、2013年ぐらいまでは伸びなくて、2014年から始まったといいますか、ぐっとふえ始めていることがわかります。  

つくば市議会 2019-06-19 令和 元年 6月定例会-06月19日-03号

29国補狭隘第1号谷田部地区道路改良舗装工事についてであります。  まず、1、この道路工事が国の補助事業になった経過についてお聞きします。  二つ目は、登記と異なる代表取締役名による請求についてお聞かせ願います。本工事は、平成29年9月7日に契約し、平成30年11月26日に、市に対し請求書が業者から提出されています。

つくば市議会 2019-03-22 平成31年 3月22日つくば中心市街地まちづくり調査特別委員会−03月22日-01号

柳沢逸夫 委員  ちょっとずれちゃうかもわからないのですけれども、先ほど部長からの説明にありましたが、3ページの谷田部地区になっていますけれども、私の住んでいる西大通り沿いの旧小野川南部なのですけれども、イオンモールがオープンして、今、西大通りに日立物流という会社が増築をしておりまして、こちらも、現在、先日、話聞いたら従業員が350人ぐらいいるということで、すぐ隣接地にダンボールの加工会社も今、始

つくば市議会 2019-03-06 平成31年度予算特別委員会総務分科会−03月06日-01号

場所につきましては、例えば菅間地区北条地区羽成地区谷田部地区などつくば市全域にわたって、区長からの要望とか、あとは持ち主の方から、やはり撤去してくださいとか、そういう要望がありますので、そこを来年度予算づけしたものでございます。 ○小野 分科会委員長  小久保分科会委員

つくば市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会−03月05日-05号

市民部長 飯村通治君登壇〕 ◎市民部長飯村通治君) 平成30年4月1日現在の住民基本台帳人口については、谷田部地区は9万9,936人、桜地区は5万2,301人、大穂地区は1万9,768人、豊里地区は1万6,438人、筑波地区は1万8,151人、茎崎地区は2万3,716人です。平成25年4月1日現在と比較しますと、全体で約7%の増となっております。

つくば市議会 2019-03-01 平成31年 3月定例会-03月01日-03号

きちんと指導をすれば、谷田部地区のようになるわけです。そして、大規模災害のときは、上水だけではない、もう一つの水源として活用もできます。  そこで、年度初めに区長会議が持たれますが、同じように組合長会議を開き、せめて塩素の扱いや組合間の取り組み、交流を行うこと、年1回の水道技術者点検訪問を行うことは考えられませんでしょうか。  次に、技術者の養成について質問します。  

つくば市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会−02月28日-02号

例えば谷田部地区では、和時計を発明した飯塚伊賀七をテーマにしたまちづくり活性化大曽根地区においては、お菓子の落雁によるまちづくりなど、地域ならではのアイデアが発表されました。こういった市民参加の取り組みを重ねることが地域活性化につながり、住民の不安も解消され、だんだんとよく聞かれる周辺部は置いていかれているという声もなくなっていくのではないでしょうか。